他の業界と比較するとあっさり値上げしたからな通信キャリア。それもカルテルで。下落圧力来るか。
— メルシー@新常態 (@Merci_mmm) 2015, 9月 14
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150912/k10010230691000.html
通信3社ww
— 兵隊クマ (@heitaikuma) 2015, 9月 14
ソフトバンク年初来安値か。株価が社長の毛根に止め刺しにいってるね。
— maisonkayser.bot (@rockhound_) 2015, 9月 14
副社長まで禿る展開きてんね
— ぱみゅぱみゅじ~ん子 (@hakuinodatenshi) 2015, 9月 14
みずから全力2階建でコミットする心意気、ソフトバンクグループ後継者ニケシュ・アローラさんが自社株600億円相当を個人で買付けへ http://t.co/nHGat7u7IP
— 全力2階建 (@kabumatome) 2015, 8月 19
携帯料金引き下げで「携帯3社談合で得た暴利で手当たり次第投資して10年に1回大当たり→孫さん凄い!!投資の天才!!僕のお金も預けます!!」経営が破綻しそうな会社があるな 社名は伏せるけど
— 岡三マン (@okasanman) 2015, 9月 14
国策に逆らっちゃダメよね
— ケミ介 (@chemisuke_sikyo) 2015, 9月 14
ケータイキャリア三社の暴落は、キャリアの傲慢さと自惚れが招いた自業自得としか思えんけどな、、、
— ヴァン (@vancouveryZZ) 2015, 9月 14
安倍首相の通信料金値下げもあるけど、KDDIのスーパーカケホによる料金競争再燃の方が懸念材料として大きい、というか、相乗効果になってる感がありますかね。
— massina [bot] (@massina) 2015, 9月 14
携帯各社は通信料を下げろっつーより、意味不明の複雑怪奇な料金プランをやめろと強く言いたい。
— tadataru (@tadataru) 2015, 9月 14
×携帯電話料金が高い〇携帯電話を使った課金ゲームがクソ高いと発言していただいて、市況に地獄を発生させていただきたい。
— けいたろう (@ktaros2) 2015, 9月 14
通信三社の下げで安倍インフレ政策転換だと取られないといいけど
— 新泉c (@araizumiC) 2015, 9月 14
「賃金上昇が鈍いときにコストプッシュで家計負担が増しているなら、物価(携帯料金)を下げる、という選択になる。国民の不満を素直に総理を受けとめたのでしょう、日銀はハシゴ外されたのじゃないですか。日銀を気にしても選挙に勝てないですから」と知り合いのアナリスト。
— 本石町日記 (@hongokucho) 2015, 9月 14
ぶっちゃけ家計支出に占める通信費の割合の上昇を値下げ要請に繋げるのは強引 pic.twitter.com/2I5FQP3Nhf
— 福永顕人 (@akitofukunaga) 2015, 9月 14
安倍首相の携帯料金高過ぎ発言に反発したキャリアが、大金落としてやってるテレビ局使ってアンチ安倍キャンペーン始めるのは予測済み
— こさめ@安定稼働中 (@emudios9600) 2015, 9月 14
日銀「異次元緩和」財務省「消費増税」総理「バイ・マイ・アベノミクス!」財務省「郵政株売ります」金融庁「ROEを高めましょう」総務省「携帯キャリア儲けすぎだろ」安倍内閣のブレーキとアクセルを全力で一緒に踏み込んでる感がすごい。
— さるま (@salma_ya_salama) 2015, 9月 14
