【ベルリン中西啓介】ドイツのDPA通信は28日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が一部ディーゼル車の排ガス規制逃れのための違法なソフトウエア導入を決めたのは2005~06年ごろだったと報じた。
不正の端緒が10年前にさかのぼり、独当局の捜査対象が拡大する可能性が出てきた。
この時期、VWは販売台数でライバルの米ゼネラル・モーターズ(GM)やトヨタ自動車に大きく引き離されていた米国市場で、ディーゼル車の販売を強化する方針を決定しており、苦境打開の焦りが不正の背景にあった可能性がある。
独検察当局は詐欺容疑でウィンターコルン前会長兼最高経営責任者(CEO)の捜査を開始したが、05~06年当時は同氏の前任者がVW社のトップだった。
VWは当時、米国市場対策として主力製品のディーゼル車の製造コストを抑制しながら排ガス基準を守ろうとした。だが、追加の排ガス除去装置を装着するとコストを押し上げるため、装着が見送られたという。
代わりに検査時に排ガス量を操作するソフトを導入したとみられる。
ソフトは独大手自動車部品メーカーのボッシュが供給したが、同社は07年の段階でVWに対し実験用に開発したソフトを市販車に搭載した場合、違法になると警告したという。
報道が事実だとすると、VW首脳部は排ガス規制逃れのために、組織的に不正ソフトの搭載を了承していたことになる。
VWは臨時の監査役会(取締役会に相当)を30日に開くことを決定。監査役会では初めて、内部調査の進行状況が報告される見通しだ。
VW社のミュラー新CEOは28日、同社幹部に「会社はこれまでにない試練の時を迎えている。妥協せず、徹底した真相究明を行う必要がある」と述べ、捜査当局に協力する考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000035-mai-bus_all

エアバックは開くけどねw
トヨタのせいか
これは巨額の制裁金を課せられるな
二代目プリウスが爆発的にアメリカで売れ始めた時期か
そら焦るわな

そりゃバレずに売上伸びりゃ
ごきげんにもなるか
会長が関わったのは数人だし私は知らなかったとシラを切り、心機一転とか言って光の速さで辞任したのがワロタ
退職金80億円もらって逃げる気まんまんやんこの人wと思ったわ
>>29
まだ終わってない今期末までの給料全額請求したら流石に会社から拒否された模様
>>32 会長逃げ切れなかったの? これだけ炎上してるから、今からじゃ辞任認められないでしょ流石に。
>>37
逮捕した 逃したら 当局が袋叩きだから
>>38 ですよね。 さっさと退職金だけでてを打てば良かったのに会長アホだな。
>>40
詐欺で家宅やて
そもそもほったらかしにしたら不買されて
失業者 いっぱい出るし
今日も株価死んでるな
とまらねえw

> ソフトは独大手自動車部品メーカーのボッシュが供給したが、
> 同社は07年の段階でVWに対し実験用に開発したソフトを市販車に搭載した場合、違法になると警告したという。
BOSHお得意様に警告するとか偉いな
VWは聞かなかったみたいだが
>>69
ばれたときのために、保険をかける意味で警告しておいたんだろうな。
多分会社の記録に残るレベルで証拠を残したおいたんだろう。
今回の事が公になる結構前に2chでヨーロッパはディーゼル車の排気ガスで大気汚染が深刻って
書き込みを見たことがあるんだよなぁ。その時は「クリーンディーゼルとかいって売り込んでるのに
なんでだ?」とか思ってたけど、今回の事で納得したわ。
自動車評論家よりも2chの情報の方が正確って・・・
>>84
そらお前あれよ、減塩醤油だって摂り過ぎたら食塩過多だ
まあ今回は減塩醤油ですらなかったというオチ
>>88
なんかすべてが理解できた
10年前からか・・
不正がバレるのも会長辞任もすべてVWの計画通りに進んでるのかもしれないね
1台2万くらいの部品交換で終わって東芝みたく罪を追求されなかったらVWの勝利だと思わない?
だって不正なかったらここまで大きくはなれなかっただろうし
>>118
末端の消費者が詐欺に巻き込まれてるから世界中で弁護士がアップしてるし
ドイツ政府や欧州連合上層部も疑われてるからまずそいつらが率先してVWを潰しに掛かる
去年一昨年の大気汚染の記事には普通にディーゼル車が原因と書いてあるんだよな
わけわからん
>>131
判っているけど触れてはいけない希望ではなく絶望が入っているパンドラの箱だったのでは?
>>131
国が1000兆円赤字でも公務員の給与は上がるし
世の中そんなもんだよ
欧州都市部の大気汚染って中国と同等かそれ以上って話だけど
もしかして中国の汚染もこのディーゼルが原因の一端なんじゃね
>>175
大気の曇り具合を見ると中国以上ってことは無い
>>179
パリは今年3月に中国超えして自動車規制慌ててやっとたよ
執行役員総退陣じゃ済まない
一時国有化するしかない
と言ってもドイツだけじゃなくEU全体の体質の問題だからな
このまま有耶無耶で終わらせては絶対ダメダメ
ここまでしないと日米に勝てないのならもうなにやったって無理なんじゃね
ってか不正しても負けてたし
凄くカッコ悪いと思います
自動車雑誌じゃマツダよりフォルクスワーゲンのほうがパワフルとか書いてたけど
こうなるとマツダのディーゼルのほうが優秀ってことだな。
>>200
たしかソフト正常化して基準値に合わせたらパワーガタ落ちすんだろボロクソバーゲン
節穴のアホにdisられたマツダ可哀想です
ボッシュはVWに言われて作ったけど「乗せないと思ってた・・・」で、切り抜けるだろうな。
10年分の大気汚染か酷いなw