日経平均リバってるよ〜 pic.twitter.com/PAhBaQk7f5
— 投資家養成所ユウキ (@toushika_yousei) 2015, 10月 1
何ですのん?この流れ 転換でもしたんですか?
— ミネオ (@mineyamano) 2015, 10月 1
小沢一郎すげーな。日経平均の下げに言及した翌日に大幅反発だよこれで三回か四回目くらい。
— つるや@なろうにて小説連載中 (@tyurukichi_AA) 2015, 9月 30
・1回目
先日の暴落に続き、本日既に日経平均株価900円を超える大暴落。総理は「バイマイ アベノミクス」などと軽口をたたくべきではない。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2015, 8月 24↓
※翌日、一時1万8835円まで強烈なリバウンド
・2回目
世界経済不安に端を発するアベノミクス株価バブルの崩壊。結局、「三本目の矢」などいうものは初めからなかったことが明らかになる中、日銀に膨大な国債だけが残った。まやかしの経済政策はもはや通用しない。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2015, 8月 26↓
※翌日・翌々日の2連騰で1万9000円台回復
・3回目
日経平均株価は連日の暴落で、ついに年初来の上昇分が全部帳消し。日銀緩和の効果も蒸発。安倍政権が滅茶苦茶な官製相場政策をやってきたことがヘッジファンドにつけ入るすきを与えたかたち。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2015, 9月 8↓
日刊ゲンダイ「1万5000円割れがすぐそこだ」→アホみたいに弱かった日経平均株価がアホみたいに上がる http://t.co/QqyvOenvEF
— 全力2階建 (@kabumatome) 2015, 9月 9↓
※翌日、ダブルフラグにより過去歴代6位の上昇幅(+1343.43円)を記録
・4回目
「バイ・マイ・アベノミクス」ということで、ついに株価は17000円割れの大暴落。新三本の矢の「破壊力」は凄まじい。その破壊力はもっぱら株式市場と国内経済を壊すことに使われているわけだが。「景気は緩やかに回復している」。誰もそんな言葉は信じていない。政府日銀はまず現実を認めるべき。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2015, 9月 29↓
※翌日、457.31円まで反発(本日前場引け時点+302.55円と2連騰中)
毎日毎日500円以上もの乱高下を続ける今のような株式市場はもはや博打。海外に比べても異様な値動き。NISAなどやっても今やその効果は全部帳消し。結局は年金や日銀買いでふかせるだけふかしてきたアベノミクス官製相場の成れの果て。米国で投資家を勧誘する前にまず国内で説明すべきである。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2015, 9月 30