・マイナンバーで中身ガバガバ
・金利クソ
・燃えない
3:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:46:39.62ID:nD5imlqV0.net
これからは投資の時代や
4:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:47:05.09ID:QfLh7WQA0.net
引き出しづらくてお金が貯まるよ←は?
8:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:49:17.31ID:isrKC7i2a.net
タンス預金か実物資産やろなぁ…
恐慌秒読みやで
9:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:49:29.09ID:OaYQ1rBC0.net
マイナス金利なのに預金の金利上げて保障の上限上げるってことはつまりリスクが高くなったということだ
10:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:49:57.90ID:Ti0udvQZD.net
金を回す役目を放棄して、国債を買い漁る銀行に預ける金はない
186:風吹けば名無し2016/02/21(日) 04:09:59.61ID:RVK2/bsrp
>>10
これ
バカとしか言いようがない
16:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:54:25.07ID:oY625yI80.net
仮に5000万預けてても
銀行がミスで家事を起こして札束が燃えても
1000万しか払わないでいいとかいうクソ制度wwww
19:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:55:28.52ID:M2Qy4BGy0.net
>>16
普通口座わけない?
25:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:56:03.13ID:oY625yI80.net
>>19
今は1000万もないから してないで
35:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:58:08.71ID:WQgyIVQgp.net
>>25
ほな文句言うな
銀行側も貴様のようなド貧民の預金に用事なんかないわボケカス
18:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:55:10.10ID:/DBdJGpbp.net
じゃけんアメリカの株を買いましょうね
20:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:55:35.49ID:hiv6mm/40.net
でも君金利たんまり貰えるほどのお金ないじゃん
26:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:56:11.14ID:GZRxRSKQ0.net
>>20
たんまりもらえる人間が日本に何人おるんやろ
23:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:55:56.79ID:7nRINRD50.net
個人預金もマイナスになったらどうしよう!とか言ってるアホがいて草
31:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:57:31.96ID:Dipg5S380.net
株、FX、パチンコと金の投資先は無数にあるけど銀行預金が一番身にならんでって紳助兄やんが言ってたな
39:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 02:59:22.05ID:isrKC7i2a.net
>>31
しかし今は昔と違って市場が荒れとるからなぁ
よほどのプロじゃないと
43:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:00:46.62ID:uPCL6Wmd0.net
本当に金を貸してほしい人間には貸さないからなあ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:02:27.86ID:I0NEppWc0.net
>>43
そういう人は返せないもん
46:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:01:47.67ID:AKf9Iyo+0.net
自分のかね引き出すだけで金取るとかマジでおかしいわ
56:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:04:35.29ID:J8oBIQrO0.net
クレジットカードのためだけやろ
61:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:05:46.84ID:oY625yI80.net
銀行が手数料取るのは詐欺なんだよなあ
64:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:06:39.33ID:gXozFG360.net
>>61
既にマイナス金利なんやで
67:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:07:35.37ID:tQ145HTR0.net
紙幣にも段階的デノミしろや
今年の1万円は来年には9千円しか価値ないことにしたら金持ちは嫌でも金使うやろ
78:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:10:34.53ID:pqWztmrJp.net
>>67
そんな状況で誰が物売るんですかねぇ
83:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:11:25.87ID:M2Qy4BGy0.net
銀行「手間かかるから手数料とるでw」
日銀「ワイもとるで」
銀行「は!?そんなの詐欺やん!ふざけんな!」
あのさぁ…
90:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:13:47.74ID:Hsdr1/iS0.net
振り込み手数料という結構な額
104:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:19:01.16ID:hQVknOl40.net
FXええぞ
30分で、5万!
106:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:19:34.02ID:rdOe3yCZ0.net
>>104
5万がどうなるんや
117:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:22:34.55ID:L27psDsM0.net
>>106
全資産が5万になるんやで
126:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:24:49.61ID:isrKC7i2a.net
>>117
おお…もう…
105:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:19:22.08ID:LxCIKIMl0.net
銀行=いろんなところで出し入れできる金庫、手数料=金庫使用料って考えて納得するしかねぇな
123:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:23:23.91ID:1RIhNJRh0.net
マイナンバーで困るってなんでや?
124:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:24:01.89ID:9FlA4xA40.net
>>123
そのうち銀行口座とマイナンバーの紐付け義務化されるんよ
証券口座ははもうされてる
170:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:39:01.32ID:1RIhNJRh0.net
>>124
ほんで?
何が困るんや?
135:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:27:19.14ID:i/dJfFRs0.net
ATMを利用しているのに手数料とか言い出す狂気
149:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:32:14.96ID:ocQMTzsG0.net
単純に引き落とし用だろ
159:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/02/21(日) 03:35:56.74ID:ngDp+Q3+0.net
かっこいい札束ホルダー作ってくれれば、もう預金せんで。