3月中旬にも売却先が決まる同社の売却価格は、当初4000億〜5000億円とみられていたが、
ここにきて「6000億円は超えるようだ」(メーカー関係者)。間もなく実施される2次入札を前に、価格が高騰しているようだ。
東芝メディカルは、CT(コンピューター断層撮影)で世界有数のシェアを持ち、技術力も高いことから資産価値が高いのは紛れもない事実だ。
だが、同時につり上がる価格には、綱渡りの経営が続く東芝と、その周囲を取り巻く人々のギリギリの思惑もちらつく。
「東芝の医療機器は、外為法案件だよ」と、経済産業省のある関係者は打ち明ける。
外為法とは「外国為替及び外国貿易法」のことで、安全保障など国の根幹に関わる貨物や技術の輸出を規制する法律だ。
つまり、東芝メディカルは外為法に該当する技術を持つ会社であり、基本的に外資系傘下には入ることはないと示唆しているのだ。
2次入札には、有力候補の富士フイルム、キヤノンのほか、コニカミノルタ、三井物産がそれぞれ外資系ファンドと組んで参加する見通しだが、
「買収価格の高騰は、(交渉が厳しいと知った)ファンドが仕掛けているのでは」(別のメーカー関係者)との指摘もある。
もちろん、年度末の自己資本比率が2%台に沈むほど財務が悪化している東芝にとっては、価格が上がるのは好材料だ。
東芝はこのほか、一部は継続保有する意向だった東芝メディカル株について、全株売却の方向に転じた上、
優先交渉の条件として一部前払いを要求するなど、東芝メディカルの売却を通して、綱渡りの資金繰りを続けている。
事業のめどは立たず
一方で、経営難が深刻化するにつれ、前述のように、経産省周辺が登場する場面も目立っている。
2月は、経産省傘下の産業革新機構が、シャープの再建と合わせ国内白物家電の再編を打ち出すなどしてきたが、ここにきて東芝問題へとシフトしつつある。
「東芝問題の『本丸』の原発事業が早くも火を噴きそうだ」と、電機メーカー幹部は打ち明ける。
東芝では2006年に巨額買収した子会社の原発メーカー、米ウエスチングハウスの減損リスクがくすぶっているが、その対応が喫緊の課題となっているのだ。
原発は安全保障など国策が絡むだけに、経済合理性だけでは売却できない政治案件。
医療機器の高値売却で綱渡りを続ける中で、原発問題も合わせて片を付けられるのか。東芝問題の行方はまだまだ混沌としている。
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1457313870/
>>1
吊り上げてるのはどこかって、入札の情報をいろいろなところに漏らしている東芝に決まってるじゃないか
普通はここまで情報が外に漏れないぞ
はっきり言って異常なレベル
東芝解体されるん?
虎の子の優良事業を売る、
バカ経営者が会社を傾けた
>>3
こういうときは優良事業以外売れないの
潰れて原発事業も止めるのが日本のため。
日本の電機産業は、まだ多すぎる。
そもそも終わったコンテンツを主力にして飯を食っていこうと考えてる時点でゴミ。
潰れてくれたほうが日本の為。
日本を汚染した間接的な責任が東芝にはある。
シャープの次は東芝とソニーがオワコンになるんだろうか?
“too big to fail” を否定する先例となれ
競争力のある分野を切り売りするってもう最後の手段だよねこれ
NHKみたけど、原発はなくしたほうがいいな
あんなもんがあったら人は寄り付かんぞ
中韓企業も、入れて売れよ
東芝メディカル売却後、何もないぞ
いよいよ倒産に向けてチャレンジ
最終的に原発事業はIHIが引き継ぐのかよ・・ihiエアロスペースの時
同じだな 日野もいすゞも帰ってきたら笑える
東芝は国が責任を持って救済するべき
老害の借金がやばい
年金もらってるやつから一律カットしとけ
巨額な設備投資が必要な半導体事業を、さっさっと売却すればいいのに
医療の売却もいいけど家電の売却もなんとかしろよ
安いから売れないとか言ってるけど毎年100億単位で赤字だされたらかなわん
責任を明確にできない組織は改善もされないからなぁ
国からしてそうだから国民性なんかね
俺のビックリマンシールを100億円で売って
サクセスストーリー完了みたいなバカ登場。
何で一連の報道で2Fの名前出てこないの?
500億の子会社を5000億で買うバカいるはずねえじゃん
7000億で決まり
このスキーム、日本国政府の肝いりだな
もう幾等になってもいいの
東芝救済が大命題で、そのための操作
国がどっかで指名入札者に補填
7000億ならいいが、1兆なんて法外な数字が決定なら国家案件
その手の奴は基本は親会社と連動
原発系なら原発と連動
家電系なら家電系と連動
重電ry
例えば家電系が売りに出されたとすると
通常はまとめて売りに出される
その前に切り離されて清算される事もあるがな
東芝は適正な市場調査が出来なかった
それが今の苦境に至る最大の原因
WHの買収にしてもデューデリジェンス(資産査定)が全くできず
異常に高値つかみをしてしまった
そこへ1F事故と弱り目に祟り目
東芝は、よっぽど怨みを買てったね
まわりは醒めて見てます
リストラされたら娑婆の厳しさを堪能するといい
キツイと思うわ