・23日に開かれたシャープの株主総会で、シャープ経営陣に株主からは怒りの声が相次いだ
・シャープは自力経営再建を断念し、鴻海精密工業傘下に入ることを余儀なくされた
・質疑応答で最初の質問をしたのはシャープのOBが「こんなざまにしたのは、みなさんのせいだよ」と経営陣に迫ると、会場からは拍手が起こった
・別の株主らは「もっと事業に責任を持ってやったらどうか。赤字の2千億円を返してほしい。あなたは経営の能力がゼロです」「どれだけ人材が流出したか。シャープが損をしたのは人材だ。良心があるなら報酬返納を」と経営陣に不満をぶつけた
・高橋社長は「少しでもシャープを変えようとしてきたが、残念ながら経営のスピードが世の中に追いつけなかった」と理解を求めた
けさから、創業者の銅像がいなくなった。 pic.twitter.com/XlfzXtE757
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2016年6月23日
創業者、早川徳次銅像在りし日。
先に、本社になる堺にお引越しです。 RT @SHARP_JPpic.twitter.com/LKpiR057F0
— シャープ製品/ネットサービス (@SHARP_ProductS) 2016年6月23日
ネットの反応
・シャープOBの株主まで一般株主といっしょになって経営陣非難とはちょっと図々しいんじゃないか(-_-)
・さぁ大量リストラが始まるぞ。もう完全にSHARPは終わった。
・こら高橋開き直ってんじゃないぞ❗弁明が桝添そっくりwww
・何時も思うのだけれど、責任者って実は責任取れないよね。命懸けるならまだしも、謝るだけなら新人平社員でもできる。
・結局、ホンハイの雇用維持の約束も7000人削減で崩れたしな。
・これはもう社長自身が能力ありませんでしたと言ったも同然
・ここまで赤字が続きで、なぜ高橋社長はずっと社長に居座れのか疑問だ。 社長を含め経営陣全員の刷新が必要だ。
・こういう無能な経営者は、キリのほうにはいるわけで、流出した天才たちに、何をどういって追い払っていたのだろう・・・
・シャープの株もっていませんが、株主にとっては怒りの対象ですな。そんなトップを信じてついて きたスタッフや株主も自己責任はありますが。