パッパ「取ったら税務署にバレないように隠せ」
ワイ「えぇ……」
パッパ「そのために番号バラバラの現金をここまで溜めたんだ」
ワイ「えぇ……」
ええんかこれ
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:17:51.67 ID:pzU4ALKGM.net
あるあるやで
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:18:07.34 ID:k2QYl/5Y0.net
それをここで話すバカ息子を持って人生悲惨やな
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:29:40.12 ID:nnwl5V+q0.net
>>3
ほんこれ
飲み屋とかでも話しそうやで
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:18:25.30 ID:GPLjhKR20.net
あるあるなんか
現金、億はないにしろ数千万はあったで
あと金塊みたいなやつもあった
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:24:23.99 ID:I9O7BPdod.net
>>5
銀行預けてない金はそういうもんや
すぐデカい買い物したらバレる可能性あるで
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:18:31.84 ID:T9Z20WTQ0.net
死んでからでは遅い
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:19:28.69 ID:WUrt1uuG0.net
死んだのバレたら親父名義の口座とか全部凍結されるから
死ぬ直前にせんとアカンぞ
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:20:27.08 ID:GPLjhKR20.net
>>9
死亡届出す前だろ
親父が死んだら凍結されるにすぐに貸金庫だけは引き出せ言われたわ
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:23:54.74 ID:WUrt1uuG0.net
>>14
死亡届出さなくても銀行が「あ、アイツ死んだな」って気付いたら凍結やぞ
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:19:40.84 ID:A9UrYQCjd.net
うちのマッマもパッパの財産かき集めまくってたで
むしろ銀行とかから進言までされてた
なおワイの取り分
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:20:24.56 ID:cit7bpis0.net
番号バラバラの現金っていうのがようわからん
あと金塊は証明書に本人の名前とか書いてないんか?
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:21:58.40 ID:GPLjhKR20.net
>>13
金塊買うのに個人情報いるのは割と最近やなかったか?
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:22:10.94 ID:4oE6bA0R0.net
>>13
通し番号じゃないってことやろ
一度に1億用意したら札の番号が通しになるからバレやすいんだろう
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:22:20.20 ID:hBzwMlioa.net
届け出す前に降ろすのはよくある
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:23:26.94 ID:tTm7+ODKa.net
>>20
高額の引き下ろし日時とその人の志望届提出日時が近いと出るアラートとかありそう
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:22:21.17 ID:tTm7+ODKa.net
サラリーマン金太郎のババアみたいに裏山の土の中に埋めとけよ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:24:06.50 ID:1fxfgAYAa.net
因みに役所と銀行はリンクしてる訳じゃないから死亡診断書出してすぐに口座凍結される訳じゃないゾ
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:24:59.42 ID:3xrYdjUC0.net
>>26
つか銀行にはなんもいわんかったら口座そのままだよ
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:24:34.77 ID:NzAWdiYZp.net
実際バレるもんなの?
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:26:30.81 ID:WUrt1uuG0.net
>>29
どうなんやろ
税務署の暇さ加減によるんやない?
たとえば小さい地方都市に住んでるいう程金持ってないんだけど
他の住民よりは目立ってる、なんかだと税務署も目を付け易いと聞く
あと会社の社長とか
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:24:45.42 ID:tTm7+ODKa.net
登記簿見てると毎年ずーっと子供達に103万円ずつお金渡してる実父おるけど全然スルーなのな
意図が露骨で手段が巧妙な脱税も取り締まれよ。それができないなら筋通して庶民いじめるのやめえや
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:26:03.58 ID:K6S1LF2ka.net
>>31
それは合法やろ
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:27:02.26 ID:4DxjtJO1a.net
>>31
特例で認められてるからセーフやで
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:24:56.17 ID:RBQ13HbM0.net
銀行って死んだのバレたら遺族に渡らず凍結されるんか
恐ろしいやつやな
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:27:57.57 ID:WUrt1uuG0.net
>>32
うちはそうやったで
夜中に死んだんやけど、飛んできてくれた葬儀屋が
「朝一で銀行いってすぐ必要な分のお金下ろしてきて下さい」
って助言されたわ
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:26:50.34 ID:1wcGNDSo0.net
普通生前贈与するよね
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:28:27.98 ID:4oE6bA0R0.net
>>39
しぬ2年前だっけかの分は相続とみなされるから注意
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:29:06.83 ID:GPLjhKR20.net
ワイは精々小金持ちの家庭でセコいことやっとるけど、大金持ちなんてもっと脱税し放題やんだろうな
んで中流階級のやつらが一番クソ真面目に払って損してそう
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:30:01.33 ID:tTm7+ODKa.net
>>48
会社員が一番バカ見とるんやで。特に年収2000万クラスが
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:29:40.65 ID:/isGuzS5d.net
で、期待して貸金庫あけたらパッパ秘蔵のエロVHS集やな
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:31:13.22 ID:Mb1g4GE60.net
うちとおなじやんけ!
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:31:54.98 ID:L2oY1icGd.net
死ぬ前に全部講座から引き出せや無能
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:32:06.71 ID:tTm7+ODKa.net
莫大な土地が相続財産として残ってたけど相続税で破産するか、相続諦めるかの二択に追い込まれる状況がわからん
前者はひどすぎるやろ。どういうクソ制度やねん
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:34:57.67 ID:WUrt1uuG0.net
>>62
東京の一等地に先祖がお屋敷建てた人なんか大変らしいな
家を遺す為に生きてるようなもんらしいで
かと言ってすぐ買い手が見付かるわけでもないらしいし
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:36:01.85 ID:tTm7+ODKa.net
>>70
やっぱ不動産って買ったらダメだわ
証券化されて市場へ売りに出せるとかならまだしも
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:33:28.41 ID:nnwl5V+q0.net
灯台下暗しってことで税務署の中に隠そう
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:34:43.41 ID:kirTWt2p0.net
地方の土地持ちがやってるイメージ
75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:36:39.51 ID:ixff4zjza.net
最近は葬式費用ぐらいは相続終わってなくても出金できるで
92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:42:31.72 ID:bsgzTx/U0.net
どうやったらそんなに儲かるんや
93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:42:38.83 ID:z2awXKH70.net
死亡届出す前に銀行から金下ろすんやで
手続きマジめんどいからな
96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:44:19.40 ID:WUrt1uuG0.net
まずやるべき事は、親父の雇ってる税理士なり会計事務所と今のうちに会っておく事や
100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:45:37.75 ID:WcUGiOiDK.net
ワイのオッヤに継ぐほどの遺産があるとも思えん
というかあったとしても一切いらん
めんどくさいから全部放棄とかしたらだめなん?
116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:54:03.10 ID:m8vU3kEH0.net
ちなみにやけど優しい銀行員やと銀行口座に入ってる金もはやく回収した方が良いですよって言うてくれるで
117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/10/07(金) 09:55:21.36 ID:kjnNtjmp0.net
死ぬ前に全部使えばいいのに