ずっと前だけど、助手席エアバッグのリコールが。早速予約したら「助手席に人を乗せないで」との事。後日交換してもらって帰宅したら、ポストに「運転席エアバッグリコールのお知らせ」が来てたので予約したら「運転席に乗らないで、って無理ですよね」と。うん、ムリ。
— さちかぜ (@nekoms1003) 2017年1月19日
タカタは1とか2兆円だかのリコール費用との説ある。自動車メーカー側として費用出せの大義が必要だとしたら、株券の価値を一度紙屑にしてもええと個人的に感じてる。紙屑した後に他企業が救うと
— じろ(26) (@26ooo) 2016年9月29日
仮にタカタを法的整理しない場合、株主責任が問われない訳で、実質的に債権者(被害を受けた自動車メーカーを含む)から株主へ贈与が行われる事になる。自動車メーカーとしては、損害賠償の請求権を残しておきたい(法的整理で請求権の金額を確定させたくない)という事なのかもしれないが釈然としない
— 佐々木 (@WBJPPP) 2016年11月21日
タカタは、一人でリーマンショックくらってるな
大型株が、ストップ高とストップ安繰り返してると思いだす(
— 朝倉かおる(3) (@AsakuraKaoru) 2017年1月27日
・3日連続ストップ高(2016年12月29日~2017年1月4日)
タカタ、最大10億ドル支払い米司法省と和解の可能性=WSJ https://t.co/X0jPS4vwzEpic.twitter.com/nWAgqJ9NCj
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2016年12月28日・ストップ高(1月13日)
タカタ、米司法省と13日にも合意 和解金最大1140億円 https://t.co/kOP7rEefGi
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2017年1月13日・3日連続ストップ安(1月19日~1月23日)
タカタの支援候補2陣営、法的整理提案 https://t.co/yWp7GbiKcc
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2017年1月18日・2日連続ストップ高(1月25日~1月26日)
タカタ、法的手段による再建を選択することは想定していない、全てのステークホルダーに配慮した合意による再建を目指しているhttps://t.co/B7imP34SVl
— ありゃりゃ (@aryarya) 2017年1月24日
最近のタカタ、エアバッグよりも株価で殺めた数の方が多いよね
— ヤシロ@ゲーム株 (@NajaCraft) 2017年1月27日
※本業のエアバッグでは少なくとも11人
タカタは株価にもシートベルトとエアバッグつけてほしい
— ひびっち (@hibitti) 2017年1月27日
タカタがなんと言おうとスポンサー企業が100%減資といったらそうなるよ。安く手に入るチャンスなのにわざわざ儲けを減らすこともないだろう。再上場での利益も得られるというのに。なので今タカタで勝負してる人は突然死とのチキンレース。ほどほどに
— ぴえーる (@trade_fin) 2017年1月26日