昨年暮れの勢いをそのままに、大幅反発で始まった株式市場。ボーナスなどを元手に「今年こそは投資を始めてみよう」という人も多いのではないだろうか。そこで、速読日本一で速読スクールを経営する傍ら自身も投資家として1日5分のトレードで月数百万円以上の利益を挙げる『速読思考』の著者・角田和将氏と、お金持ち研究の第一人者で『お金持ちはなぜ「教養」を必死に学ぶのか』著者でもある評論家の加谷珪一氏に注意すべき点を語ってもらった。
株ほど簡単な投資はない
加谷:投資を始めるなら、とりあえず入門書を買って、週末にでもネット証券で口座を開き、実際に株を買ってみるといいと思います。すると調べなければいけないことがたくさん出てきて、投資家としての流れに乗ることができます。一個でも株を買ってみると、半年後にはニュースを見てもいっぱしの経済評論家のように考えるようになり、口調も評論家のようになっているはずです(笑)。
角田:まずは株を買っちゃえばいい、というのは同意見です。レバレッジの利かない現物株で買うなら大損する可能性はかなり低くなると思います。銘柄の選び方も難しく考える必要はなくて、旅行や出張の移動手段として飛行機によく乗る人なら、JALやANAを買えばいいし、ディズニーランドが好きならオリエンタルランドを買ってみればいい。本来、株式投資はその企業を応援しようというものなので、自動車でもテーマパークでも自社株でも最小単位で買ってみることがおすすめです。そして値が動く感覚を味わうことが大事です。
加谷:そうですね。コンビニに毎日行っているのなら、セブン-イレブンの株を買ってみたらいい。そこでセブンとローソンのドーナツの違いや、商品のラインナップやサービスなど、いろいろ気づくことがある。サラリーマンの方に勤めている会社の自社株を薦めると、だいたい「えーっ?」というネガティブな反応をいただきますが、ご自身が定年までつぶれないと思って勤めているのですから、自社株を買うことは預金よりもよほど経済的合理性が高い。会社の数が数え切れないぐらいあって難しく考えてしまうかもしれませんが、個別株ほど簡単でリスクの少ない投資はないと思います。
79: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:02:14.09 ID:9jBRsPA5.net
長期保有前提なら正しいと思う
6: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:25:40.44 ID:VBiDf6pB.net
日本株を買う奴はバカ。
11: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:26:59.51 ID:Bz02spat.net
養分増やそう必死だな
12: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:27:51.33 ID:rvs5oJhM.net
ゼロサムじゃないからな
割安株を長期でのんびりとできるやつが勝ち
19: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:32:28.34 ID:0GZDmUqV.net
・・・それでみんなが儲かるのかい?
24: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:34:25.54 ID:QkIuoKqF.net
新興国なら上がる可能性のが高い
28: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:36:15.30 ID:hMQUSE70.net
東芝を長期保有と思って買った人は
死亡してるよ。 株式を甘く見るな、ボケが!
31: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:38:10.60 ID:U+r2XP6W.net
「投資」の中では、簡単でリスクが少ないのだろうな。
でも、一般庶民にとって、「投資」は、博打だから。
34: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:39:29.80 ID:0w7YUozh.net
ドルコスト平均法で何年もコツコツ買い増ししてれば頭使わないし大抵プラスで終わる
短期で大儲けしようなんて思ったら博打になるのは当たり前
37: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:40:08.21 ID:G7xD3pHI.net
長期保有するならアメリカの高配当株だろ
日本の株なんて買ってもすぐ売るわ
だから高かろうが安かろうがどうでもいい
47: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:45:19.19 ID:pWGFgTHx.net
長期で持つなら、暴落した時に買わないと、報われないよ。
今みたいに、高値の時は、買っても損するだけ。
49: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:46:46.66 ID:0bbhNccq.net
儲ける人:安くなったら買って、高くなったら売る人
損をする人:上がってるから買って、下がってきたから売る人
54: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:50:07.91 ID:X5+2JUvQ.net
民主党時代に現物で始めたやつがほざいてるだけ
57: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:52:52.72 ID:PEtSyITR.net
株なんて長い目で見れば大抵は上がるようにできている
だから一度買ったらずーっと寝かしておけばいいんだよ
106: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:15:28.57 ID:RE8DHo8u.net
>57
会社なんて長い目で見れば大抵潰れる
58: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:52:58.11 ID:zlUksCTF.net
こんな水準で株買いはじめても
上値なんて知れとるだろ。
64: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:56:40.27 ID:WdyFZu39.net
225のetfでも売買するぶんには知識は要らん
雰囲気だけの売買で小遣い稼ぎになる
69: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 18:57:28.82 ID:428ziyvb.net
株は師匠がいるかどうかで全然違うけどな。
いなくても10年ぐらい手探りで負け続けられる根気があれば、それなりに見えてくる。
下積みなしで大金稼ごうとするから負けるんだよ。
76: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:00:16.53 ID:ApHxtsl3.net
まあ、マンション投資とかと比べたら。
「投資」カテゴリのなかでは楽で安全とはいえるかもしれんな。
83: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:06:04.28 ID:F+jTWWZC.net
確かにいくつかの投資を試してみたけど、今のところ株が1番成績が良い。
まあ、半年で株に費やした1000万が1200万円になった程度なので,日経平均の上昇とそんなに変わらんけど。普通に働いていた方が確実に貯金が増えるとは思う。
89: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:09:18.71 ID:FEhYdC9T.net
簡単だろうな
情報もってたらだけど
92: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:10:27.97 ID:5vVWF9Bz.net
9割以上の個人が退場もしくは大損するよ株は
つーかうちの客で信用でゴロゴロまわしてる1%にも満たない一部の客だけだな増えてるのは
あ~1000万以下のゴミは客扱いしてないから除外ね
94: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:11:51.31 ID:n0qIDntF.net
儲けるチャンス = 損するリスク
98: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:13:20.16 ID:HV10sz6l.net
※ただし、現物に限る
101: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:14:09.44 ID:7en7u8Ig.net
最初は負けることもあるけど
2,3年くらいやってれば勝ち方はある程度覚えてくるよな
108: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:16:17.35 ID:B7rgssmu.net
パチスロやパチンコ、株も結局努力した奴しか勝てない
打ってはだめなとこ
買ってはだめなとこ我慢できないと
それすら出来ないのが負ける養分
113: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:17:25.30 ID:UcvYyAUO.net
買い方だろうけど株やると仕事中気になりそう
仕事中にFXやっててチラチラ価格見て仕事にならなかった奴いたし
119: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:20:31.74 ID:7en7u8Ig.net
9割以上株で負けるってデータもニッケイ7000円時代の話が
そのまま1人歩きしていつの時代でも言われるようになったてだけなんじゃね?
129: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:23:57.54 ID:HV10sz6l.net
>119
いや、下げ相場になれば、マジ9割あぼーんだよ
株板では毎日、樹海逝きのバスのAAが発車してたぞ、昔は(笑)
135: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:27:32.11 ID:kweaYay2.net
10年位前にうちの目の前にスギ薬局ができたんだけど
その時にスギの株買ってれば今頃3倍くらいになってた
優待狙いででも買っておけばよかったんだよ
なんてこった(´・_・`)
145: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:33:46.97 ID:XzTdN6T+.net
勝てるようになるには
遅くとも30代までには始める(できれば20代で始めるのが望ましい)
最初の10年間は絶対に信用取引はしない
新興銘柄、信用売り長の銘柄には近づかない
これを守れば生涯収支がプラスになる確率はかなり高いよ
146: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:34:08.38 ID:x6jze4p8.net
何度か損をして気が付いた
わしが買った株は下がるけど、しばらくしたら上がる
149: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:34:52.95 ID:ChfZ1cpA.net
株式投資なんてくだらんよ
たまに思いついたら1000万くらい株投資やるけど10年通算で結局トントンくらいだわ
株なんかやってると株価や経済情勢が気になって気が休まらんから疲れるし、仕事にも影響がでる
浪費するエネルギーを本業や趣味に充てるのが賢明
154: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:37:10.90 ID:x7JXYlfS.net
短期では絶対に勝てんよ
リーマンショックみたいな大人が買えないときに買って、バイ&ホールドだな
156: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:37:47.70 ID:tOYdCpa8.net
もう個別銘柄考えるの面倒くさいからETFばっかり触ってる
169: 名刺は切らしておりまして 2017/02/18(土) 19:47:25.61 ID:8P7/IS21.net
ま、やりかたはいろいろあるからね
リスク云々は言い過ぎ