1800円弱か……
2: 2017/04/05(水)14:48:10 ID:75g
そんなもんなのか
3: 2017/04/05(水)14:48:50 ID:srY
>2
ジョイフル100
ベルメゾン100
オーナンバ200で税金引いたらそれくらい
4: 2017/04/05(水)14:49:08 ID:srY
100とか200は持ち株数ね
5: 2017/04/05(水)14:50:19 ID:8MW
どのぐらい買ってるの?
トータル100万円ぐらい?
6: 2017/04/05(水)14:51:09 ID:srY
>5
50万円
全部は突っ込んでないけど
7: 2017/04/05(水)14:51:45 ID:8MW
株益は出てるん?
9: 2017/04/05(水)14:52:28 ID:srY
>7
ちょっとだけ
半年で3万円くらい
8: 2017/04/05(水)14:51:58 ID:srY
今回配当もらったやつだけだと30万円前後じゃないかな?
10: 2017/04/05(水)14:53:12 ID:iCc
しょぼすぎワロリンチョ
11: 2017/04/05(水)14:53:45 ID:srY
>10
そうだよ。これが底辺取引者のリアルよ
12: 2017/04/05(水)14:55:46 ID:8MW
>10
そりゃ種銭50万円ならしゃーない
14: 2017/04/05(水)14:58:45 ID:AJH
売って買ってを繰り返した方がいいのはわかるんだけどな
やっぱりおっくうなところがある
俺も配当が入ってるかな・・・
16: 2017/04/05(水)15:00:18 ID:srY
>14
高配当、優待に絞って貯金感覚で買うのもいいかもしれないってよ
自分も基本はそのスタンス
17: 2017/04/05(水)15:01:50 ID:YKK
優待目当てで買って上がって売って下がってまた買ってを繰り返してるわ
20: 2017/04/05(水)15:02:42 ID:srY
>17
時間はかかるけど必勝法だよな
18: 2017/04/05(水)15:02:05 ID:srY
株はやっぱり稼ぎたくてやるものじゃないね、短期間で稼ぎたきゃ0カットのハイレバFXでもやった方がいい
21: 2017/04/05(水)15:04:35 ID:AJH
東芝とか東電みたいなことがなければ貯金より有利だわな
政権交代前に買ってるのをまだ握ってるわ・・・
北朝鮮情勢がどうしようもなくなる前には売りたいけど、ふんぎりがつかん
23: 2017/04/05(水)15:06:16 ID:srY
>21
いいときに買ったな。自分もその時参戦していたかった
25: 2017/04/05(水)15:08:03 ID:AJH
>23
間違ってもこれ以下になることはあるまいというレベルだからな
26: 2017/04/05(水)15:08:51 ID:srY
>25
精神的にゆとりがあるやん
29: 2017/04/05(水)15:11:01 ID:AJH
>26
株式市場ってなにが起こるかわからんじゃないか・・・
当たれば最低の単位でもチビるくらい儲かるけど、絶対安定してると言われてるのが
粉飾決算が明るみになったりもするし・・・
種銭が少ないけど、資産の大部分占めてたら気が気じゃない
36: 2017/04/05(水)15:15:12 ID:srY
>29
確かになあ……だからこそ分散投資によるリスクマネジメントは大切
24: 2017/04/05(水)15:07:59 ID:VFn
親からの相続で自社株(二口くらい?小規模工場レベル)貰ったんだけど
こういうのってどうするべきなんや…。
ここでやってるみたいなのとは違うんやろ
27: 2017/04/05(水)15:09:29 ID:srY
>24のスタンスによる
28: 2017/04/05(水)15:10:31 ID:VFn>27 会社はアッニが受け継いどるから基本的にワイはノータッチ。
でも管理のしかたとかわからんのや。
年イチで配当はあるみたいやが。
32: 2017/04/05(水)15:12:52 ID:srY
>28
相続で貰ったときの対応は調べたことないから分からんな……力になれなくてすまない
35: 2017/04/05(水)15:14:59 ID:VFn
>32 税金…そう税金とかもなあ。
高校辺りの選択コースでこういうの学ばせるべきやで…
とりあえず突然金寄越せって言われないならええかな…
41: 2017/04/05(水)15:19:34 ID:srY
>35
日本人のマネーリテラシーが遅れてると言われる要因やね。生きる上で避けて通れない、義務教育で知っておきたいことさえ教えない教育よ
30: 2017/04/05(水)15:11:40 ID:srY
税金いたいお……元々の配当額は2300円だったのに、税金で5分の1持っていかれるんだもん。累進課税じゃないからこのド底辺もソフバンの孫も同税率……
33: 2017/04/05(水)15:13:36 ID:AJH
>30
株を買うだけで納税者になれるんだよな
社会貢献で結構なことだと思う
37: 2017/04/05(水)15:16:18 ID:srY
>33
一律20%だからね……孫とか幾ら納税してんだか
34: 2017/04/05(水)15:14:29 ID:8MW
株は投資だから普通は分散投資する
だけど、資産総ツッコミだとそりゃもうただのギャンブルだよ
とホリエモンが言っていた
39: 2017/04/05(水)15:17:18 ID:srY
>34
そのコメントとライブに全突っ込みして破滅した人のコピペを合わせてみると面白いよ
46: 2017/04/05(水)16:44:00 ID:iCc
お金は考えて使いましょうや
47: 2017/04/05(水)21:27:49 ID:srY
>46
その点だけは同意したるわ