ゴーン氏は去年12月、資本業務提携先の三菱自動車の新会長に就任。日産、仏ルノー、三菱自3社の舵取りをするために時間を捻出する必要があり、日産では会長職に専念することになった。
日産の社長兼CEO職を退いたとはいえ、引き続き日仏3社の自動車メーカーを率いるゴーン氏の肉声を聞きたいという株主が多かったのだろうか。今年の総会の出席者は2250名と昨年を約7%上回り、過去最多となった。
ゴーン会長は三菱自動車との協業で、東南アジア市場での拡販や小型商用車の世界での販売に好機があると指摘。
一方、ルノーなどとの連合は累計46万台の電気自動車(EV)を販売し、その台数は米国の新興メーカー、テスラ・モーターズの2倍であることに言及。そこに三菱自が強みとするプラグインハイブリッド(PHEV)車両を日産ブランドに追加することで、「電動化領域のリーダーの座も維持していく」と強調した。
2:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 09:54:46.05 ID:jz119M+W.net
>>1
EVww
電気自動車なんて全く使い物にならない。
普及する日なんて永遠に来ないよwww
3:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 09:55:49.69 ID:CXx6iWNu.net
さらに水素で電気を造るのはさらにアホ
5:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 09:57:13.98 ID:lqOLfqEz.net
水素とかいうゴミを推進しようとして出遅れたカスおりゅ?wwwwwwww
13:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 10:23:21.91 ID:cn6bAfwl.net
水素なんて官僚主導の新技術が上手くいくわけないわ。
7:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 10:07:43.40 ID:wnkaJPnm.net
EVの普及は電池の進化にかかってるな。
9:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 10:09:55.25 ID:M/KQbBBF.net
エアコン使用して長距離って無理でしょ。
夏冬苦しみますw
28:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:06:17.46 ID:M/KQbBBF.net
・街乗りでの加速性は素晴らしい
・高速道路での追い越し加速はたいへん苦手
・エアコンや暖房を使うと,バッテリーメータがみるみる低下する
10:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 10:10:31.87 ID:7A0Xabs8.net
リーフは2~3日に一度くらいなら見るようにはなった。
123:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 19:24:32.64 ID:ujlp/yAS.net
>>10
ほぼ毎日見るわ@神奈川
2~3台見かけることも珍しくない
131:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 23:24:12.17 ID:hHmqXPT6.net
>>123
交差点で、4方向で出会うこともある@横浜
外へ出れば、必ず1台は見る。
逆に現行マーチは見ない日もある。
14:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 10:30:17.73 ID:s4YJldog.net
アウトランダーPEHVのパクリはよ出せ
16:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 10:36:06.20 ID:D877mx/4.net
ePOWER はいいと思う
19:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 10:42:22.20 ID:b/kyuzel.net
>>16
エコモードでちょろちょろ街中走るには良いが、ドライブに出るととたんにアラが目立つ。音や駆動の切替やサスペンションなどやっつけで作った感アリアリ。
18:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 10:36:54.22 ID:hsg6xOyA.net
電気自動車 まあ一階乗ってみろよ 目からウロコだから!
22:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 10:50:45.94 ID:M/KQbBBF.net
>>18
360°考えが変わります。byガッツ石松w
21:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 10:44:33.13 ID:BRMgD6jG.net
将来性ないからな
こんなんでリーダーになってもな
33:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:25:50.63 ID:ReV8gYrm.net
フランス企業をいくら儲けさせても仕方がない。
26:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:01:43.97 ID:hdqynpAD.net
中国企業が群れなして後追いしてるから気抜けないね
27:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:04:00.67 ID:4vNlbsqb.net
テスラだって中身は中国製だからな、後追いじゃなくて先を行ってる気もする
30:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:08:22.38 ID:Yf3t4Nv9.net
ステラの2倍もEV売ってんのか
31:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:18:43.88 ID:Tvr87kZ+.net
>>30
アイミーブとリーフ合わせての数字じゃね?
36:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:27:49.32 ID:i0tR0Gp0.net
>>30
価格帯が全く違うから
むしろ2倍しか無いのかって感じ
32:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:24:15.86 ID:g032hlDn.net
最高速度、航続距離、車のデザイン
これらを解決してくれれば買いたい
Tはかっこいいけど、幅がねー
34:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:27:14.28 ID:drnUylXh.net
航続距離が500キロ以上の次期リーフが350万円なら大ヒット。
40:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:36:51.62 ID:DitPJg+f.net
>>34
残念だが後続400km 370万だろうな。なお162psに大幅増パワアップする模様
35:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:27:44.05 ID:ReV8gYrm.net
リーフは冬の暖房は効かないのでダウンジャケットを着たまま運転する
これが日産の技術力
さすが技術の日産w
38:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:35:39.48 ID:N4rRNom6.net
日本の自動車メーカーが全滅しても、日産だけは残りそうだよな
ガラパゴスしてない
74:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 12:46:01.23 ID:dYwDBFsg.net
>>38
そう思う
到底先頭集団にはなれないけど万年中位でやっていけそう
41:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:46:11.30 ID:JhtvSU5s.net
もうちょっとデザインを何とかしろ
44:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:51:29.22 ID:WHD6A2eZ.net
大した技術もないくせに自ら技術の日産などと言う滑稽さよ。
42:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:49:34.30 ID:FVhAhgn9.net
リーダーになってもいないのに妄想だけはいっちょまえに
45:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:54:12.62 ID:rwG36vuE.net
>>42
ノート e-power みたいのもあるし、実質リーダーだろう
あっちでは大人気のラティオに載せて全米でも売って欲しい
96:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 13:34:22.93 ID:BCajL0EH.net
>>45
リミッター140km/hだからな、欧米で売るのは苦しいだろ?
e-Powerは実質日本専用車
特に欧州では全く通用しないからさ
78:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 13:10:11.16 ID:Ly4wfV1i.net
>ゴーン氏「日産はEVのリーダーであり続ける」
無理でしょw
51:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 12:16:42.01 ID:ISM7CZJ9.net
まだゴーン居るんかい!えー加減にせんかい。
39:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 11:36:19.91 ID:a6RSEESu.net
日産はルノーの連結子会社です。
72:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 12:42:19.39 ID:GrPiMtwk.net
ルノーグループの中核企業ルノーサムスンに
ルノー、日産、三菱の技術を集約しよう
77:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 13:05:23.79 ID:VQLJZISl.net
ゴーンもいずれは老いて死んでいく。
最後に笑うのは、ルノーとフランス政府。
81:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 13:11:22.77 ID:pThQvESx.net
トヨタに勝てるHVをつくれないから誰でも作れるEVへ消極的にシフト。
82:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 13:12:12.60 ID:Ly4wfV1i.net
リーフ(EV)は売れない
ノート(シリーズHV)は売れた
なぜか?
ガソリン使えるから
95:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 13:29:40.24 ID:8w2u7LeK.net
>>82
自動車をエコ商品として考える奴はEVを買い
交通インフラも含めた道具として考える奴はHVを検討する
まあこんなもんじゃないの?
燃料補給(or充電設備)と航続距離との関係を考えると、まだまだEVという選択肢は未成熟だからなあ。
日産車でここ10年欲しいと思える商品が見当たらないのも「ゴーン革命」の所産かね?
83:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 13:12:12.99 ID:83hIpKW1.net
日産がEV頑張ってるのは認めるけど
世界的なリーダーはどう見てもテスラだと思う
85:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 13:16:15.91 ID:Ly4wfV1i.net
>>83
テスラも売れてないんだわ
あそこは過大評価だよ
米国の主要メーカー新車販売台数(2016年1-12月累計)
テスラ 3万9975台
2017年5月の新車販売台数を見ても
テスラ 4050台
87:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 13:19:03.11 ID:83hIpKW1.net
>>85
それでも日産よりは上じゃね?と思ったりしたんだが
106:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 14:07:41.89 ID:i0tR0Gp0.net
>>85
価格が違うから一概にそうとも言えない
高級路線の車だからな
むしろ今のラインナップでそれだけ売れてるのは脅威
102:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 13:58:53.88 ID:osHzcLXb.net
いつの間にそんな立場になってたんだ?
全然知らんかったよ
111:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 15:52:42.28 ID:DF8a+YrV.net
電池の自社開発も投げ出したのに何がリーダーだよw
118:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 16:58:14.58 ID:OCt/UoZR.net
>>111
そうなんだよね。
100年前からあるEVの欠点はバッテリーだけって言われてるのに、バッテリー開発を丸投げしてたら自社の優位性なんて欠片もない。
バッテリー関連の特許を大量に持ってるトヨタのほうが、先に良いEV作るかもね。
119:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 18:25:53.65 ID:Z7lvAsCT.net
>>111
経営判断は良いんじゃね?
タイヤはタイヤ屋、ガラスはガラス屋
バッテリーも中韓にコストで太刀打ち出来ないのは明白、作れるけど儲からない
130:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 22:05:55.81 ID:YA2Dr9Rs.net
リーダーはテスラやろ
20:名刺は切らしておりまして 2017/06/28(水) 10:43:32.48 ID:V+y5E5dq.net
テスラよりはこっちを応援したいところだが