才能が全てって聞いたけど
3: 2017/06/12(月) 18:54:13.106 ID:oqJkczFla
売却益だけ求めるんであれば
5: 2017/06/12(月) 18:54:38.923 ID:PIG4QlvA0
余っているならやればいいよ
ガツガツ儲けようとすると難しいだろうけど
14: 2017/06/12(月) 19:13:56.482 ID:RsQo9IXa0
基本的な勉強はしといた方がいいし、決めとくべきこともある。
21: 2017/06/12(月) 19:20:00.752 ID:3DZU8TTs0
まずいくら稼ぎたいのと今いくら種ゼニがあるのかによるだろ
ゴミみたいな資金で、生半可な気持ちで投資してたって、長期的には損で終わるかゴミみたいな額しか稼げないぞ
24: 2017/06/12(月) 19:22:20.618 ID:nsLM0FyW0
>>21
100万くらい…素人じゃ厳しいかな…
26: 2017/06/12(月) 19:22:46.510 ID:nsLM0FyW0
>>24
言い忘れたが元は10万くらいから…少ないかな
29: 2017/06/12(月) 19:25:22.617 ID:F0kfZG180
>>26
10万を100万にしたいってこと?
諦めろ
32: 2017/06/12(月) 19:32:52.433 ID:x3WoL3HPM
ハイリスクハイリターンのFXとかでも年利20%出せればすげー!ってなる
来年には12万、再来年には14.4万と複利で増えてくけどそれでも100万は厳しいね
34: 2017/06/12(月) 19:38:07.323 ID:F0kfZG180
絶対にやってはいけないことだけ学んでから、10万程度なら適当に勉強しながらやればいいと思うけどね
10万を20万にするのと同じぐらい10万を0にするのは難しい
パチンコみたいに突っ込んだ金全て無くなるってのはまず無い
44: 2017/06/12(月) 19:51:10.205 ID:RsQo9IXa0
最初は少額からコツコツ積み上げて長く持つのが基本。
51: 2017/06/12(月) 19:56:01.863 ID:V/wxzFub0
信用買いとかレバレッジを掛けてなければ大丈夫
56: 2017/06/12(月) 19:58:03.469 ID:nsLM0FyW0
>>51
それってそんなやばいの
大量の借金した人たちもそれが原因?
58: 2017/06/12(月) 20:02:02.759 ID:RsQo9IXa0
>>56
マイナスになるのはそれくらいかな。
他は0になるだけ。
75: 2017/06/12(月) 20:26:09.406 ID:o6jpCwHS0
まずは損になってもいいからやってみる事。
もちろん最初は少額でね。
社会に目を向けるようになって、視野も広がるし、良い勉強になると思うよ。
78: 2017/06/12(月) 20:28:16.059 ID:2joJPv6Kp
やった方がいい
初心者の俺でも儲かるんだから
バカでもできると思う
95: 2017/06/12(月) 20:39:29.353 ID:SFLygzNt0
震災とかのタイミングで下がったインフラ株買って半年から一年後売れば
1、2割は儲けられそうな気がする
99: 2017/06/12(月) 20:44:10.795 ID:+tGiwn5a0
勝負運の弱いやつは止めといたほうがいい
110: 2017/06/12(月) 20:55:24.018 ID:PKgX4sFj0
ロスカットさえ出来れば死なない
120: 2017/06/12(月) 21:03:25.087 ID:s/ro5zyc0
2パーセント配当出してるところを30年ガチホする気で買えば多分負けない
125: 2017/06/12(月) 21:09:54.208 ID:buQeafcO0
数年前に優待券目当てで松屋フーズ買って放置してたら
今倍になってウハウハだわ
154: 2017/06/12(月) 21:32:42.191 ID:UGRu4kK10
最近初めて
130万がちょうど倍近くの250万になった
173: 2017/06/12(月) 21:54:51.231 ID:ofUSh5k40
勉強しながらトレダビで遊んでみればいい
株価と資産の変動はリアルだから結構楽しめる
176: 2017/06/12(月) 22:16:35.916 ID:iNgRV4810
中途半端な金持ちと貧乏人は鴨鍋パーティーに参加させれるから気をつけろよ
素人は株には手を出すなって業界名言あるしな
普通に株で成功する奴は証券会社引退したやつとか、銀行員のディーリング部門に勤めてた奴とか
178: 2017/06/12(月) 22:19:52.058 ID:g9s/rshv0
とれだびで3年くらいやってからやればいい
185: 2017/06/12(月) 22:36:48.141 ID:s/ro5zyc0
バーチャは何の勉強にもならんからやめとけ
188: 2017/06/12(月) 22:43:02.047 ID:g9s/rshv0
>>185
何のってことでもないだろう
色々考えるきっかけにはなる
194: 2017/06/12(月) 23:36:03.621 ID:KS1RM+kI0
素直で純粋な奴には向いてない
高度な心理戦ババ抜きみたいなもんだからな
195: 2017/06/12(月) 23:40:32.548 ID:NhqwkqvP0
手札の8割がババという絶望ババ抜き