今期の売上は本当に深刻
2:名無しさん:2015/10/01(木) 15:45:16.736 ID:0SBmy7Gg0.net
頑張ってね
3:名無しさん:2015/10/01(木) 15:45:31.878 ID:3QeQBzc50.net
どんどんドーナッツどーんといこー!(ヤケクソ)
4:名無しさん:2015/10/01(木) 15:45:52.548 ID:oriIWbpHK.net
でも転職先、無いんでしょ?
11:名無しさん:2015/10/01(木) 15:47:47.573 ID:EYczjGzH0.net
>>4
その通りだ
あとはゲーム業界ならなんとかなるが
7:名無しさん:2015/10/01(木) 15:46:04.753 ID:kTBo/c5y0.net
まだ万策尽きてないからだいじょーぶ
12:名無しさん:2015/10/01(木) 15:48:13.278 ID:PJy0HS5Hd.net
俺もデスクとかやってて何度も万策尽きたけどケーキ屋に転職したら人生変わった
20:名無しさん:2015/10/01(木) 15:53:56.961 ID:EYczjGzH0.net
>>12
そこまでよく頑張ったなお疲れ様
13:名無しさん:2015/10/01(木) 15:48:17.454 ID:x0/tMWjy0.net
マングローブの件はどう思ってんの?
20:名無しさん:2015/10/01(木) 15:53:56.961 ID:EYczjGzH0.net
>>13
仕方ないとしか言えないし
これから先も減っていくだろうな
17:名無しさん:2015/10/01(木) 15:49:45.491 ID:w8OGU7pU0.net
アニメ制作なんて円盤買う層がただでさえ少ないのにアニメ多すぎて分散しすぎてジリ貧だろ 製作会社もっと潰せ
22:名無しさん:2015/10/01(木) 15:58:19.302 ID:EYczjGzH0.net
>>17
今のアニメ業界はローリスクローリターンで成り立てるから逆に増えてくれると助かるわ
23:名無しさん:2015/10/01(木) 15:59:37.800 ID:0SBmy7Gg0.net
業界ってことはメーターじゃない可能性もあるのか
つか深夜アニメばっかりなんだが
25:名無しさん:2015/10/01(木) 16:00:24.049 ID:EYczjGzH0.net
>>23
メーターどころか制作でもないよ
26:名無しさん:2015/10/01(木) 16:02:14.516 ID:+An6ROnQ0.net
仕上げ?
28:名無しさん:2015/10/01(木) 16:04:02.415 ID:EYczjGzH0.net
>>26
制作じゃなくて製作の人間です
29:名無しさん:2015/10/01(木) 16:06:24.223 ID:+An6ROnQ0.net
>>28
金もらってる方じゃん
仕事舐めんな
33:名無しさん:2015/10/01(木) 16:08:14.161 ID:EYczjGzH0.net
>>29
そりゃ制作に比べたら金はもらってる方ですよ
けど精神的苦痛が
34:名無しさん:2015/10/01(木) 16:09:01.616 ID:+An6ROnQ0.net
>>33
売れる企画立てろよ
35:名無しさん:2015/10/01(木) 16:11:31.689 ID:EYczjGzH0.net
>>34
それが難しいんだよ
面白い作品作るのはそこまで難しい話じゃないんだけど
27:名無しさん:2015/10/01(木) 16:03:29.630 ID:EYczjGzH0.net
不振続きでそろそろヒット作出さないと異動させられる
胃が痛い
30:名無しさん:2015/10/01(木) 16:06:45.783 ID:TgNPOEBL0.net
会社統廃合しろよ
31:名無しさん:2015/10/01(木) 16:07:27.192 ID:FXoRkDFa0.net
面白いアニメ作ればどうにかなるよ
32:名無しさん:2015/10/01(木) 16:08:07.247 ID:wMrw94qRa.net
売り上げに一喜一憂するなら製作だな
とりあえずひま動潰せ
36:名無しさん:2015/10/01(木) 16:13:57.850 ID:+An6ROnQ0.net
元現場の人間として言ってやる
甘えるな
37:名無しさん:2015/10/01(木) 16:17:59.387 ID:EYczjGzH0.net
>>36
ただもうメインストリームが円盤ってとこがが時代に合わなくてて無理だとは思いませんか?
40:名無しさん:2015/10/01(木) 16:18:54.147 ID:+An6ROnQ0.net
>>37
高くしてんのお前らじゃん
北米版レベルの値段ならもうちょっと売れるよ
43:名無しさん:2015/10/01(木) 16:22:55.552 ID:EYczjGzH0.net
>>40
これ以上価格下げたら皆んな逃げますよ
42:名無しさん:2015/10/01(木) 16:20:59.763 ID:F+SeBZ3V0.net
進行の俺に謝れ
44:名無しさん:2015/10/01(木) 16:25:47.283 ID:EYczjGzH0.net
>>42
進行も大変だろうけどこっちにも別の辛さがある
お互い頑張ろうよ
45:名無しさん:2015/10/01(木) 16:27:09.130 ID:O7yGesGrE.net
製作側ならもっと気合入れてグッズとか作れよ円盤なんて今時はやんねーよ
あれは昔からハイエンドのオタク専用アイテムだったわけで
グッズに既存絵貼り付けるだけじゃなくて総作監拉致ってそれ用にイラスト描き下ろしてくれるだけで俺のような豚は買うんだよ
それ用に新規デザインするだけで全然違うわ
46:名無しさん:2015/10/01(木) 16:39:47.301 ID:EYczjGzH0.net
>>45
グッズ専門の会社じゃないとまとまった利益出ないし
どこも意外と保守的なんだよな製作会社は
47:名無しさん:2015/10/01(木) 16:40:51.940 ID:+An6ROnQ0.net
現場に金回してやれよ
儲かってるの製作だけじゃん
48:名無しさん:2015/10/01(木) 16:45:26.272 ID:EYczjGzH0.net
>>47
能力のあるところは安定して利益出てるよ
本当に儲かってないなら今頃アニメなんてなくなってる
51:名無しさん:2015/10/01(木) 16:50:01.055 ID:+An6ROnQ0.net
>>48
どこかは言わんけどコンスタントにBD一万以上売ってた会社にいたけど
現場に金なんて回ってこなかったぞ
53:名無しさん:2015/10/01(木) 16:53:02.426 ID:EYczjGzH0.net
>>51
ん?どっちの人ですか
現場って制作のことだよね
54:名無しさん:2015/10/01(木) 16:54:19.650 ID:+An6ROnQ0.net
>>53
作画だよ
55:名無しさん:2015/10/01(木) 17:00:18.442 ID:EYczjGzH0.net
>>54
ああ制作の人か
そりゃいくら円盤売れても制作にはお金はいらないよ
制作会社が製作委員会として出資してるなら別だけど
49:名無しさん:2015/10/01(木) 16:48:16.161 ID:O7yGesGrE.net
現場に金が回らないってより放送局側のPや企画屋にアニメの事何も知らんで仕切りってるのがいるからおかしくなるんや
もっと制作に発言権持たせた方がいいと思う
こいつに言ってもしゃーないと思うけど
52:名無しさん:2015/10/01(木) 16:51:04.631 ID:EYczjGzH0.net
>>49
放送局側のことはあまり良く思ってない
62:名無しさん:2015/10/01(木) 17:07:40.620 ID:O7yGesGrE.net
>>52
言ってみればアニメってまだ地位低いし地上波局でアニメ(特に深夜枠)担当のやつなんて無能以外いないしね
海外丸投げ回引き合いに出して「あなたのところの作業遅いんで迷惑してるんです」とかアホかと
もう全部海外に投げろよーおまえ締切以外興味ねーだろーもう死ねよー
69:名無しさん:2015/10/01(木) 17:13:31.800 ID:EYczjGzH0.net
例えばゲーム会社がゲーム作るのに予め決められた金額でイラストレーターに外注して絵を描いてもらうでしょ
そのあとにそのゲームが大ヒットしたから利益分配しろとイラストレーターが言ってることとおなじだよ
70:名無しさん:2015/10/01(木) 17:14:30.707 ID:+An6ROnQ0.net
>>69
権利っそういうもんでしょ
72:名無しさん:2015/10/01(木) 17:15:57.291 ID:EYczjGzH0.net
>>70
だから製作委員会にならない限りその権利はないんだって常識でしょ
71:名無しさん:2015/10/01(木) 17:15:54.841 ID:+An6ROnQ0.net
ちなみに俺のいた会社はちゃんと製作委員会に入って出資してたよ
73:名無しさん:2015/10/01(木) 17:20:37.100 ID:EYczjGzH0.net
もしかしてアニメーターって円盤売れたら自分のとこに金入ると思ってる人多いかな
74:名無しさん:2015/10/01(木) 17:22:09.056 ID:+3BLg42Rr.net
円盤結構売れたからご祝儀出すよー
つ200円
\(^o^)/
76:名無しさん:2015/10/01(木) 17:24:40.756 ID:PbkzXhT10.net
えとたまの売り方はどう思った?
84:名無しさん:2015/10/01(木) 17:32:53.675 ID:EYczjGzH0.net
>>76
攻めてみたが失敗に終わったね
攻めたところだけは評価する
78:名無しさん:2015/10/01(木) 17:25:55.665 ID:EYczjGzH0.net
逆に言えば予算内で仕上げれば制作会社はヒットしようがしなかろうが関係ない
売れなかった原因が制作にあるなら信用失って仕事来なくなるけど
79:名無しさん:2015/10/01(木) 17:26:18.255 ID:4pAfFICx0.net
コンビニのバイトが今日の売り上げよかったんで1割もらっていきますねーって言ってのと同じだぞ
自分の言ってることおかしいと思わないのか
82:名無しさん:2015/10/01(木) 17:28:55.326 ID:+An6ROnQ0.net
>>79
現場知ってたらそんな理屈じゃないってわかるよw
88:名無しさん:2015/10/01(木) 17:41:14.726 ID:BIAd+KJY0.net
2期は円盤売上で決まる?どれくらいが目安とかあるの?
91:名無しさん:2015/10/01(木) 17:51:53.820 ID:EYczjGzH0.net
>>88
円盤だけで必ず決まるわけじゃないけど
2万売り上げたら円盤だけで製作側に利益がでるから作る
まあ一番多く出資したところが儲かれば他も版権料で儲かるからな
その一番多く出資してるほとんどが円盤会社
92:名無しさん:2015/10/01(木) 17:54:21.062 ID:EYczjGzH0.net
>>91
付け足すと
だからいくらアニメが面白くても、ほかでそれなりに成功しても円盤が売れないと続編は作られない
89:名無しさん:2015/10/01(木) 17:45:45.172 ID:EYczjGzH0.net
ロボアニメはどんどん減っていく
ロボアニメのほとんどがオリジナルアニメでオリジナルアニメはリスクコントロールが難しいからな
94:名無しさん:2015/10/01(木) 18:01:19.494 ID:EYczjGzH0.net
当たり前だけどどの業種でも色々苦労してるからな
気を取り直して頑張るか